ACE TREATMENT LABORATORYは、この3つを大切にこの場を必要としている皆様と時間を共に過ごしていきます。
これまで私たちは、世界・日本で活躍するプロアスリートの心身のコンディショニングのサポートをしてきました。その中で慢性的な痛み、疾病、自分の心と身体への不安を抱え日々の生活を送っている一般の方たちと多く出会いました。同時にいつまでもスポーツを楽しみたい、健康のために日々の生活に運動を取り入れたい、競技スポーツを楽しむアスリートが怪我なく最良な結果を手にしたい、でもそのために自分に必要なものがなにか情報が多すぎてわからない、そんなご相談もたくさんいただきました。
私たちの知識と積み重ねてきた経験が、そんな悩みを抱えた皆さまの健康で幸せな人生への一歩を踏み出す力になれると確信して、このACE TREATMENT LABORATORYで皆さまをお迎えさせていただきます。
ACE TREATMENT LABORATORY
森本貴義
田坂和子
山本邦子
10年後も健康で快適に動く身体を手に入れる
私たちの身体は、日々の生活や仕事などの環境により様々な刺激やストレスを受け続けています。
たとえ小さな刺激であっても、それが積み重なると痛みや不快な症状として身体はSOSのサインを発します。
車も長く乗り続けていると色んな不具合が出てきますよね。人の身体も車と同じです。
例えば、エンジン内部の潤滑を行ったり不純物が堆積するのを防ぐエンジンオイルの交換は、血液の循環に当たります。身体の緊張状態が続いたり使い過ぎによって筋肉が硬くなると、筋肉の中を通る血管が圧迫され血液の流れが悪くなります。硬くなった筋肉を柔らかくして身体を適切に動かすことで、血液やリンパなど身体の内部の循環をよくすることができます。
また、たくさんの距離を走ると車のタイヤがすり減りブレーキが効きにくくなったり、エンジン回りの部品が劣化して正常に働かなくなってしまいます。使いすぎた筋肉や関節は摩耗したり疲弊することで、痛みを発したりコントロールが効かなくなってしまいます。身体の部品を交換することはできませんが、鍼や徒手療法でお手入れをしてあげることで使いすぎた部分をよい状態にすることはできます。また、抗酸化作用のある水素ガスを吸入することは、身体がサビるのを防ぐ働きがあります。
他にも、何らかの原因でエンジンを回すための電気が流れなくなると、車はエンジンがかからない状態になります。人も脳と身体を結ぶ経路のどこかで不具合が生じると、脳からの指令がきちんと届かず身体はうまく動きません。正しい刺激を脳に与えてあげることで、脳から身体への指令も正しく行われるのです
このように考えると人の身体も自動車と同様、使うばかりではなくお手入れが必要であり、定期的にきちんとメンテナンスをしてあげることで長く快適に動くということがわかります。
辛い症状を引き起こしている場所を問診や動きのチェックから導き出し、鍼や徒手療法によってアプローチしていきます。
また低周波電気治療器・微弱電流機器などを用いて筋肉や身体の内部の状態を整えていきます。
趣味でスポーツを楽しまれている方には、ケガや痛みなく⾧く競技を楽しむための身体作りに
お子さま・学生アスリートからプロ・アマチュアアスリートまで、パフォーマンスをアップさせたい方に
身体の不具合が出ているところへの徒手的なアプローチ、動きの改善、エクササイズなどをお一人お一人に合わせてコーディネートします。